2月3日(月)は節分。
聖保育園では節分集会が行われました。
鬼のお面をみんなつけてかっこいい!
はじめは節分制作の発表。
「折り紙を千切って貼りました!」「鬼の顔を描きました!」「張り子をして絵具で塗りました!」など
鬼のお面をどのように作ったか各クラスの代表のお友達がお面をつけて発表してくれました!
続いては各クラスの追い出したい鬼の発表。
園長先生【元気に挨拶出来ない鬼 出ていけ~】
すみれ組【鼻水鬼 出ていけ~】
たんぽぽ組【イヤイヤ鬼 出ていけ~】
すずらん組【自分が鬼 出ていけ~】
ちゅうりっぷ組【おこりんぼう鬼 出ていけ~】
ゆり組【のんびり鬼 出ていけ~】
ひまわり組【おはなしをきかない鬼 まてない鬼 出ていけ~】
厨房の先生【好き嫌い鬼 出ていけ~】
看護師【バイ菌鬼 出ていけ~】
みんなまとめて出ていけ~!!
保育士の出し物ではアンパンマンとしょくぱんまんがお腹が痛いと泣いていてお腹の中を見てみるとなんと鬼が・・・
みんなで『おにはそと~、ふくはうち~』と掛け声をかけて追い出してあげるとニコニコ笑顔になりました!
最後はこどもたちが自分で追い出したい鬼を出すために豆まきタイム。『おにはそと~、ふくはうち~』
無事に出ていってくれたかな。
集会が終わって部屋に戻って過ごしているとドスンドスンと足音が・・・
聖保育園に赤鬼と青鬼がやってきました。
姿を見て怖くなり保育士の後ろに隠れるお友達や泣いてしまうお友達がいる中、果敢に鬼に向かって
新聞紙豆を投げつけてやってきてくれるお友達がいて、鬼は逃げていきました!
鬼が無事に逃げて、いつもの保育園に戻りました!(^^)!